育児休業給付金および出生時育児休業給付金は、育児休業または出生時育児休業(以下、産後パパ育休)を取得した従業員に対して、雇用保険から支給される給付金です。休業中の従業員の収入が減ることを防ぎ、仕事と育児の両立を支援します。

育児休業給付金および出生時育児休業給付金の支給が終了するタイミングは、休業が終了する状況によって異なります。労務担当者は状況ごとの支給終了の取扱いについて理解しておく必要があります。また、2025年4月より支給終了日の取扱いが一部変更となっているため、注意が必要です。

今回の記事は、育児休業給付金および出生時育児休業給付金の支給終了日について解説します。

お伝えする内容
  • 育児・介護休業法と雇用保険法
  • 育児休業給付金の支給終了日
  • 出生時育児休業給付金の支給終了日
  • やむを得ない離職時の給付金支給および決定通知について
  • 企業が対応すべきこと
  • おわりに

顧問先様、チーム傍楽会員様向けの記事です。
続きを読むにはログインしてください。

ログイン情報は毎月1日発行の顧問様限定メール、
チーム傍楽の定期配信メールに記載されております。
チーム傍楽に関してはこちら

   

この記事が役に立った、良かったと思った方は「いいね」のクリックをお願いいたします。