近年、カスタマーハラスメント(以下、カスハラ)は、ニュースでも多く取り扱われ、社会問題として広く認識されるようになりました。こうした背景を踏まえて、2025年6月に労働施策総合推進法(労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律)が改正されました。これにより、施行日(※)以降は、カスハラを防止するための必要な措置を講じることが事業主の義務となります。

※施行日は、「公布の日から1年6か月を超えない範囲内において政令で定める日」とされています。 

今回は、カスハラの具体的な内容や企業が対応すべきことについて解説します。

お伝えする内容
  • カスハラとはなにか
  • カスハラがもたらす被害
  • カスハラと労災認定
  • カスハラ対応の難しさ
  • カスハラに関する企業の責任
  • 企業が対応すべきこと
  • おわりに

ここから先は顧問先様、チーム傍楽会員様向けの内容です。
続きを読むにはログインしてください。

ログイン情報は毎月1日発行の顧問様限定メール、
チーム傍楽の定期配信メールに記載されております。
チーム傍楽に関してはこちら