2025年4月1日から「出生後休業支援給付金」と「育児時短就業給付金」が創設され、仕事と育児の両立支援制度が拡充されます。

このうち「出生後休業支援給付金」は、両親がともに働き、ともに育児を行う「共働き・共育て」を推進し、なかでも男性の育児休業の更なる取得促進を図るために支給される給付金です。

今回の記事では、出生後休業支援給付金の基礎知識と手続きについて解説します。

育児中の柔軟な働き方としての時短勤務制度を選択しやすくすることを目的とした「育児時短就業給付金」についても今後、記事を公開する予定です。

お伝えする内容
  • 出生後休業支援給付金の背景
  • 出生後休業支援給付金について
  • 配偶者の支給要件確認
  • 支給申請手続きについて
  • 支給決定後の対応
  • おわりに

顧問先様、チーム傍楽会員様向けの記事です。
続きを読むにはログインしてください。

ログイン情報は毎月1日発行の顧問様限定メール、
チーム傍楽の定期配信メールに記載されております。
チーム傍楽に関してはこちら

   

この記事が役に立った、良かったと思った方は「いいね」のクリックをお願いいたします。