顧問先様ページの書式ダウンロードに「【業務フロー】法定外労働が月60時間を超えるとき(企業の事前対応)」「【業務フロー】法定外労働が月60時間を超えるとき(対象となる従業員が発生した場合)」の2つを追加しました。

月の法定が労働時間が60時間を超える場合の一般的な業務をフロー図にしています。作業漏れがないように、また新任担当者のマニュアルとしてご活用ください。

総合顧問(手続き顧問)のお客様へ

お客様にあわせたフローのカスタマイズを承ります。ご希望の際はお気軽にお申し付けください。

今後の予定

今後、以下の予定で毎月ひとつ、フローを公開予定です。現在の予定は以下の通りです。

公開月対象業務備考
2023年11月従業員が入社するとき公開済み
2023年12月従業員が退職するとき公開済み
2024年1月従業員が結婚したとき公開済み
2024年2月従業員の扶養を追加するとき公開済み
2024年3月従業員の扶養を外すとき公開済み
2024年4月健康保険証を再発行するとき公開済み
2024年5月労働保険の年度更新をするとき(継続事業、一元適用)公開済み
2024年6月社会保険料の定時決定を行うとき(算定基礎届)公開済み
2024年7月賞与を支給するとき公開済み
2024年8月従業員が妊娠したとき公開済み
2024年9月女性従業員が産前産後休業・育児休業を取得するとき公開済み
2024年10月従業員が育児休業から復職するとき公開済み
2024年11月男性従業員の配偶者が妊娠・出産したとき(育休に入るまで)
産後パパ育休の申出に対応するとき(企業の事前対応)
産後パパ育休の申出に対応するとき(取得する従業員がいる場合)
公開済み
2024年12月法定外労働が月60時間を超えるとき(企業の事前対応)
法定外労働が月60時間を超えるとき(対象となる従業員が発生した場合)
公開済み
2025年1月検討中

※予定は変更となる事があります

ダウンロード

顧問先様、チーム傍楽会員様向けの記事です。
続きを読むにはログインしてください。

ログイン情報は毎月1日発行の顧問様限定メール、
チーム傍楽の敵配信メールに記載されております。

チーム傍楽に関してはこちらをご参照ください。
チーム傍楽詳細

   

この記事が役に立った、良かったと思った方は「いいね」のクリックをお願いいたします。